インターンシップ
人にふれる・仕事がわかる・未来がみえる 〜JR東日本の仕事を実際に経験してみませんか〜
※2020年度は募集分野名を「募集分野1」(旧テクニカルマネジメントコース)および「募集分野2」(旧ビジネスマネジメントコース)に変更しました。
2020年度インターンシップの募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2020年度インターンシップ募集要項
JR東日本では大学生、大学院生、高等専門学校生などを対象として「インターンシップ」を実施します。JR東日本の業務や技術に興味のある方、学校での専攻や自らのスキルを実践的に試したい方など、多くのご応募をお待ちしております。
1.応募資格(学部学科・専攻不問)
全国の4年制大学の大学生、大学院(法科大学院含む)の修士課程・博士課程在籍者、高等専門学校・専攻科在籍者
2.募集する分野、人数、実施期間、実施箇所
(1)募集分野1
普段目にすることの少ない鉄道を支えている技術分野の職場で、就業体験や設定されたテーマにチャレンジしていただきます。
各分野を支える多くのプロフェッショナルと接していただくことで、当社の仕事の魅力を感じていただきます。
分野番号 | 分野名 | 内容 | 募集人数 | 実施期間 | 実施箇所 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1-1- (1)〜(11) |
研究開発 |
以下の(1)〜(11)のいずれかの分野で、要素技術や材料・新工法の開発、IoT・ビッグデータ・AIの活用、ロボット化などの研究開発テーマに取り組んでいただきます。
|
15名程度 | 9/7〜9/18 (土日祝除く) |
埼玉県 | ||||||||||||
1-2 | 車両 | 鉄道車両の点検・整備・修繕作業を実際に体験し、メンテナンス方法や作業工程の改善に関するテーマに取り組んでいただきます。 | 25名程度 | 東京都 埼玉県 宮城県 |
|||||||||||||
1-3 | 〔土木〕 線路・土木 |
線路、土木構造物の検査、補修計画、工事監理などの業務を通じて、鉄道という特有の環境下で行われるメンテナンス業務を体験し、メンテナンス手法の検討やコスト削減などのテーマに取り組んでいただきます。 現行のメンテナンス業務の現場見学なども予定しています。 |
40名程度 | 当社エリア内 | |||||||||||||
1-4 | 〔土木〕 建設工事 |
建設工事プロジェクト(ターミナル駅改良、立体交差化、橋りょう建設など)における計画・設計・施工監理といった一連の業務サイクルの中で、工事計画策定や施工監理業務などのテーマに取り組んでいただきます。 また、進行中の各種プロジェクトの現場見学なども予定しています。 |
25名程度 | ||||||||||||||
1-5 | 建築 | 駅舎や駅ビルなどの建築工事における設計・監理や工事計画策定・施工監理、また建物修繕計画やメンテナンス手法検討などのテーマに取り組んでいただきます。 進行中の各種プロジェクトや検査業務の現場見学なども予定しています。 |
20名程度 | ||||||||||||||
1-6 | 機械設備 | 機械設備(ホームドア、券売機・改札機、エレベーター・エスカレーター、空調設備、消融雪設備など)の工事計画や施工監理、メンテナンスの効率化・コストダウン検討などのテーマに取り組んでいただきます。各種プロジェクトや検査業務の現場見学なども予定しています。 | 20名程度 | ||||||||||||||
1-7 | 列車制御 システム・ エネルギー・ 情報通信 |
列車制御システム、エネルギー(発変電・送配電・負荷設備など)、情報通信ネットワークの各分野におけるプロジェクト工事の計画や設計、設備メンテナンス手法の検討などのテーマに取り組んでいただきます。また、進行中の各種プロジェクトや、メンテナンスの現場見学なども予定しています。 | 90名程度 |
(2)募集分野2
分野ごとに数名程度のグループに分かれていただき、各テーマについて提言していただきます。実際に戦略を策定している当社社員ともやり取りしつつ、主体的に提言し、自らの構想を形にするプロセスを体感していただきます。
分野番号 | 分野名 | 内容 | 募集人数 | 実施期間 | 実施箇所 |
---|---|---|---|---|---|
2-1 | 経営企画 | グループ経営ビジョンの策定・進捗管理、ベンチャー企業との協業、IR(投資家向け広報活動)、ESG経営、地方路線の運営効率化の推進、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向けた当社施策の検討・実施 【テーマ】グループ経営ビジョン「変革2027」実現に向けた施策を提言する。 ![]() |
40名程度 | 9/7〜9/11 | 東京都 |
2-2 | 国際事業 | 国際事業のビジネスモデル確立に向けた海外戦略の策定 【テーマ】持続的な海外展開を可能にするために必要なJR東日本の海外鉄道プロジェクトの戦略を提言する。 |
|||
2-3 | サービス 品質改革 |
サービス品質向上に向けた戦略の策定 【テーマ】お客さまと地域のみなさまから愛され、選ばれる企業グループとなるために、当社へ寄せられているお客さまからのニーズに対して、どのような施策を企画・推進すべきかを考え、提言する。 |
|||
2-4 | 鉄道営業・ |
鉄道の利用促進、観光などの営業戦略の策定 【テーマ】鉄道の利用促進につながる営業戦略を提言する。 |
|||
2-5 | 事業創造 | 鉄道会社の経営資源を活かした生活サービス事業における事業戦略の策定 |
|||
2-6 | MaaS・Suica戦略 |
MaaSの推進、キャッシュレス・チケットレスの推進やポイント戦略、通信ビジネス |
|||
2-7 | IT・イノベーション | JR東日本が持つ様々なリソースと最新のICTを掛け合わせ、新たな価値の創出につながる新サービスや新ビジネスの企画・実行 |
|||
2-8 | 法務 | 法務相談、契約審査、コンプライアンス、訴訟対応、グローバル法務、知的財産(商標・著作権等)管理など各事業への法的支援 |
|||
2-9 | 財務 | JR東日本の持続的な成長を目指した財務戦略の策定 |
3.応募方法
2020年度インターンシップの応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
なお、引き続き以下のボタンより新卒採用マイページ登録を受付けております。
上記ボタンより、マイページにご登録ください。希望する分野をお選びいただき、マイページ上にて必要事項をご登録ください。募集分野1と募集分野2の併願はできません。
(1)募集分野1
分野番号 | 分野名 | 論文テーマ |
---|---|---|
1-1- (1)〜(11) |
研究開発 | あなたが最も興味を持って注目している世の中の技術について、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 (大学院在籍者は卒業・修士論文の要約でも可) |
1-2 | 車両 | |
1-3 | 〔土木〕線路・土木 | |
1-4 | 〔土木〕建設工事 | |
1-5 | 建築 | |
1-6 | 機械設備 | |
1-7 | 列車制御システム・エネルギー・情報通信 |
(2)募集分野2
分野番号 | 分野名 | 論文テーマ |
---|---|---|
2-1 | 経営企画 | あなたが考えるJR東日本グループの経営の向かうべき方向性や、それを実現するための具体的な事業戦略などを、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-2 | 国際事業 | 国際事業のビジネスモデル確立に向けた鉄道事業の海外展開にあたって、JR東日本がとるべき戦略について、 A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-3 | サービス品質改革 | JR東日本グループがお客さまに選ばれるために必要なサービス向上戦略について、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-4 | 鉄道営業・観光戦略 | 東日本エリアの鉄道の利用を長期的に増やすために、あなたが考える鉄道営業・観光分野の具体的な事業戦略などを、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-5 | 事業創造 | 街との結節点である駅や駅周りにおいて、あなたが実現したいこと(新たな価値観の提示、新たな人の流れの創出、鉄道会社における生活サービス事業からの地域貢献のあり方など)を、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-6 | MaaS・Suica戦略 | 技術革新や環境変化を踏まえ、あなたが考えるJR東日本のMaaS・Suica事業の今後の戦略を、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-7 | IT・イノベーション | あなたが注目している世の中にある最新のICTをJR東日本へ導入を実現するための戦略および期待される効果をA4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-8 | 法務 | 社会、経済情勢の変化を踏まえ、あなたが考えるJR東日本の今後の事業展開において求められる法務部門の役割について、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
2-9 | 財務 | あなたが考えるJR東日本の財務部門の役割とそのあり方について、A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。 |
4.応募締切
2020年7月1日(水)
5.応募後の流れ
応募書類による書類選考後、面接を実施します。(選考結果はご本人にメールまたは電話にてご連絡いたします。)
書類選考(結果は7月中旬頃にご連絡)→面接(7月中旬〜7月下旬)→インターンシップ開始
6.その他
- 報酬はありません。
- 参加に伴う交通費は当社で負担いたします。(インターンシップ終了後に一括で支払い予定)
- 自宅などから実施箇所まで片道2時間以上かかる方で必要な方には、当社独身寮などの設備を無償で用意します。
- 機密漏洩対応のために、インターンシップ実施前に守秘義務を明示した覚書に署名・捺印をしていただきます。
- 応募書類は返却いたしません。
- 応募書類に記載いただいた個人情報は、インターンシップ参加者の選抜、参加者決定後の受入れ準備、期間中の事務手続き、ご希望による当社からの情報提供および同意いただいた範囲内での写真や動画の使用以外の目的には使用いたしません。また、いただいた個人情報は使用目的を達した後、当社で責任をもって処分いたします。
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う学事日程の変更や学会参加等により全日程の参加が難しい方は、応募書類に記載してください。可能な限り配慮いたします。
【問い合わせ先】
東日本旅客鉄道株式会社 人財戦略部 インターンシップ事務局
TEL:03-5334-1329(問い合わせのお電話は平日の10時00分〜17時00分にお願いします。)
URL:http://www.jreast.co.jp/internship/index.html